殿入中央公園の特徴や駐車場情報、遊んで見た感想等について記載していきます。
殿入中央公園の特徴
ローラースライダーは東京都八王子市にある「最長」のローラースライダーが特徴の公園です。
私も滑った事があるのですが!!!!!!とにかく長い!凄い!お尻がいたい(笑)!!
しかし、大人には登りがシンドイので覚悟していってください(笑)
また、滑る為の敷物はレンタルできますが、数が足りないので100円ショップなりで買っていきましょう^^
直でローラースライダーを滑るとお尻が痛いので注意です(ローラーですから・・・)。
頂上付近にはツリー型の大型網遊具!!!
殿入中央公園は本当に満足できました。
かなり運動量があるので子供も帰りの車では爆睡です。
冬は日陰が多く寒いので暖かい恰好で行くのが良いと思います。
夏は虫よけ必須!
駐車場は10台しかなく近隣にはありません。
駐車場に止めるのはかなり困難かとおもいます。
殿入中央公園の基本情報
アクセス
〒193-0944 東京都八王子市館町2428
高尾駅南口から京王バス「館ヶ丘団地行き」で 頴明館高校前下車
敷地面積
43,428㎡
駐車場
有り【10台】うち身障者用2台
開場時間 8:15~17:15
※雨天時などは、利用時間の1時間前に閉場する場合があります。
お問合せ
殿入中央公園管理事務所 042-662-8034
殿入中央公園での遊び方考察
長い滑り台(ローラースライダー)で遊ぶ事に特化した公園です。
ボール遊び等には向きません。
滑り台の出口と入り口ではかなり距離(高低差)があります。
間の道は舗装されている訳ではないのでかなり凸凹していました。
小さいお子さんの場合には大人が登りに同伴するなど見失わない様にした方が安全かと思います。
足を滑らせて急な斜面に落ちたりすると危険です。
茂みが多く、大人の目が届かないエリアもあるので注意してください。
なので・・・・
いっそ大人も一緒に遊ぶくらいの気合で行った方が良いと思います。
かなり汚れますので靴は運動靴必須です。
殿入中央公園での注意事項
殿入中央公園の入り口付近には「保育園」があります。
ここの出入り口の前に路上駐車してしまっている方を良く見かけます。
これはトラブルの原因になりますので絶対にやめておきましょう。
また、周辺には民家も多いの大きな声を出したりするのは避けた方が良いと思います。
殿入中央公園の周辺情報
殿入中央公園から徒歩圏内に食事ができるような施設はありませんのです注意が必要です。
しかし、車で移動するには八王子駅や高尾山も近いので、午前中はスライダーで午後は高尾山に移動等も良いかもしれません。
高尾山の情報は「高尾山マガジン」さんのアカウントに詳しく掲載されています。
今日のお昼は高尾山口から徒歩10分ほどにあるお蕎麦屋「杜々(とと)」さんでいただきました。
つけとろろ、そばがき善哉、どちらも丁寧につくられていて大変美味しかったです。
贅沢な時間でした。#高尾山 #高尾山口 #杜々 #蕎麦 #そばがき #そばがきぜんざい pic.twitter.com/MCMvCp0o1d— 高尾山マガジン (@MtTakaoMag) 2018年12月26日
名物のとろろ蕎麦美味しそうですね・・・・。
このほかにも高尾山はゴンドラで中腹まで簡単に行けちゃいます。
長めの良い茶屋を目的地にしておやつを食べて帰ってくるルートもオススメです。
是非、殿入中央公園と併せて高尾方面の散策もしてみてください。
よろしければ、他愛無いは無い「雑記ブログ」もたまに書いていますのでよろしくお願いします(*´ω`)